木古内町高齢者等福祉サービス利用券の交付について
木古内町高齢者等福祉サービス利用券の交付について
「ビュウ温泉のとや」、「有限会社 北光ハイヤー」で使用できます。
高齢者及び障害者の心身の保養と健康の保持及び日常生活の利便と社会参加の促進を図るため、町内の入浴施設及びハイヤーを利用する際に使用できる「高齢者等福祉サービス利用券」を交付します。
【申請受付・交付の日時及び場所について】
健康管理センター
令和4年4月13日(水)から令和5年3月31日(木)まで
交付時間 8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く)
【各地域での申請受付の日程と会場】
月 日 | 時 間 | 会 場 |
4月11日(月) | 9時30分~11時30分 | 釜谷ゆうなぎ館 |
13時30分~15時30分 | 泉沢生活改善センター | |
4月12日(火) | 9時30分~11時30分 | 札苅みらい館 |
13時30分~15時30分 | 鶴岡農村ふれあいセンター |
※上記の期間は、健康管理センターでの交付はできません。
●対象となる方
・木古内町に住民登録をしている70歳以上の方
(令和5年3月31日までに70歳になる方も4月から対象)
・身体障害者手帳1級、2級、3級の交付を受けている方。
※施設入所中の方、病院入院中の方は対象になりません。
●利用券について
1人あたり年間 6,000円分(1枚500円 12枚綴り)
温泉、ハイヤー、どちらのサービスにも利用できる共通券です。
●利用できるサービス
「ビュウ温泉のとや」での入浴(1枚で1回入浴できます。)
「有限会社 北光ハイヤー」のハイヤー乗車(1枚500円として利用できます。)
※ハイヤーは町内での乗降に限ります。(町外への移動には使用できません。)
●申請・交付について
窓口で申請書を記入していただきます。
対象者であれば持参するものは特にありません。
代理申請もできますが、後日利用券の受領について本人に確認させていただき
ます。
●利用期間
交付の日から令和5年3月31日まで
●温泉の送迎バスについて
「ビュウ温泉のとや」では温泉送迎バスを運行しています。
毎週金曜日、釜谷、泉沢、札苅、大平
温泉送迎の詳細については「ビュウ温泉のとや」までお問い合わせください。
●注意事項
・使用の際は、本人確認ができるものを持参してください。
(保険証、介護保険証、運転免許証、身体障害者手帳など)
・利用券は切り離さず、名前が書かれている台紙のままお持ちください。
・ハイヤー利用の際、おつりは出ませんので差額は現金でお支払いください。
・「おつりは要らない」ということがないように、必ず現金と併用してください。
・ハイヤーは1度に複数枚使用できます。
※(料金1,300円の場合、券2枚+現金300円でお支払いしてください。)
※ハイヤーで温泉に行く場合、両方の支払いに使用することができます。
・ハイヤーで相乗りした場合、乗車した方々で利用券を出し合うことも可能です。
・ハイヤー乗車は、ご本人が乗車していれば本人以外の方が乗車することも可能です。
・他人のサービス券は使用できません。他人に譲渡もできません。
・不正があった場合は使用済みの金額を返還していただいたり、利用券の返却
を求めることがあります。
・利用券の再交付はできませんので大切に保管してください。
お問い合わせ
保健福祉課介護福祉グループ(高齢福祉・介護保険担当)
電話 2-2122