乳幼児医療費助成
高校3年生相当年齢(満18歳に達する日以降の最初の3月31日)までのお子さんの保険診療分の医療費を助成します。対象
高校3年生相当年齢(満18歳に達する日以降の最初の3月31日)までの方。内容
医科・歯科の入院、通院、調剤等保険適用分の本人負担額を全額助成。手続き
出生届または、転入届を提出したら役場町民課住民グループ窓口に申請してください。手続きに必要なもの
お子さんの健康保険証転入の場合は、主たる生計維持者の所得が確認できる書類(所得課税証明書など)
医療機関のみなさまへ
平成30年8月からレセプト併用化に伴い受給者証が変更になりました。
小学校就学前のお子さんの受給者証…公費負担者番号欄に「90」「91」
小学生の受給者証…公費負担者番号欄に「90」「91」「92」
中学生と高校3年生相当年齢の受給者証…公費負担者番号欄に「92」
がそれぞれ記載されており、受給者番号はすべての受給者が変更となっています。
【請求について】
保険適用分については受給者の自己負担はありません。
自己負担分は木古内町へ請求してください。
・小学校就学前のお子さんと小学生の入院については、医療保険及び公費「90」と公費「91」の併用で請求をお願いいたします。
また、公費「90」と公費「91」の併用で請求する場合は、初診が算定された場合のみ、初診時一部負担金(医科580円、歯科510円)を公費①の一部負担金欄へ記載してください。
・小学生の入院外と中学生から高校3年生相当年齢の入院及び入院外については、医療保険と公費「92」で請求をお願いいたします。
また、公費「92」で請求する場合は、一部負担金の記載は不要です。
なお、診療報酬請求書・明細書の記載方法につきましては、社会保険診療報酬支払基金または北海道国民健康保険団体連合会へお問い合わせください。
お問い合わせ
町民課 住民グループ
049-0422
北海道上磯郡木古内町字本町218番地
電話:01392-2-3131
FAX:01392-2-4442