ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

ホーム >  暮らしの情報 >  教育・スポーツ >  生涯学習 >  年間を通しての事業

暮らしの情報

年間を通しての事業

みらいある木古内学園「無名塾」

令和4年度の無名塾で江差町を探検した時の写真です。ウォークラリー形式で江差の歴史的建造物をめぐりました。     令和4年度の無名塾で江差へ行った時の写真です。開陽丸記念館を見学しその前で撮った集合写真です。
 
目的 体験活動を通して自主性や協調性、創造性を育む学習機会の提供
対象 木古内小学校3年生~木古内中学校3年生までの児童・生徒
期間 4月から3月まで(年12回程度)
内容 町内でウォークラリーやキャンプ、地域との交流活動など
募集 毎年春に各学校を通じて、児童・生徒のみなさんにご案内しています
(定員に余裕がある場合、随時体験を受け付けております。学校配布のチラシかこちらをご覧ください)

令和6年8月2日(金)~3日(土)第5回「サマーキャンプ」

1日目は秋田県大館市の児童と共に海でのアクティビティを楽しみました。地引網を引き上げて魚を捕まえる興奮や、カヌーで波に乗る爽快感を共有しながら交流を行いました。
2日目はみそぎ浜の海浜清掃からスタートし、アイスクリームを手作りしてキャンプを終えました。
暑い中でも仲間と協力しながら笑顔あふれる二日間を過ごし、夏の思い出を一緒に作ることができました。
     

令和6年7月20日(土)第4回「SNS映え写真会」

「木古内をSNSでPRするための写真」を撮影すべく町中心部の観光スポットを巡りました。
どんな画の写真を撮りたいのかをしっかりと話し合ったうえで場所を決め、上手なカメラ機能の使い方を伝授してもらい、様々な技を駆使して各々納得のいく写真を撮影しました。
     

令和6年6月29日(土)第3回「ミニミニトライアスロン」

今秋町内で行われるトライアスロン大会の約100分の1の距離でスイム・バイク・ランの3種目を連続して競技するトライアスロン体験会を実施しました。全員完走を遂げただけでなく、応援やサポートも進んで行いました。
午後には実際のレース会場をバスで巡りながらトライアスロンで使用する道具やルールを学びました。
     

令和6年5月29日(土)第2回「まちあるき&はたらく車大集合」

午前は手掛かりをもとに木古内町中心部の施設を巡るまちあるきをしました。地図記号や写真からヒントを読み解き持ち帰ったキーワードをつなげて無事全員で答えにたどりつきました。
午後は町内企業の(株)手塚産業ご協力のもと、重機試乗体験とタブレット端末を使用しながらの機材デザインに取り組みました。運転席からの景色を感じたり、小型のバックホーを動かしたりと貴重な体験ができました。
              
 


令和6年4月27日(土)第1回「開塾式・春の萩山と薬師山探索」

令和6年度の無名塾が開塾しました。初回は24名3チームに分かれて萩山と薬師山に登り、「やまびこをどうすれば大きく響かせられるのか」考えたり、木古内の植生物などにふれました。
大変天気にも恵まれGW初日の賑わう木古内の町を頂上から見ることができ、ふもとまで元気な声を響かせました。

     



 

リロナイふれあい学園

令和3年度のリロナイふれあい学園で地域の和菓子屋さんを講師に招き、桜餅作りを教わった時の写真です。     令和4年度のリロナイふれあい学園で森町で観桜会を開催した時の写真です。
 
目的 「ちょっぴりかしこく おおいにたのしく ますますすこやかに」をテーマに老後を力強く、有意義に生きる高齢者のあり方を学び、健康で明るい生きがいのある老後とよりよい仲間づくりを図る
対象 60歳以上の町民
期間 4月から12月までの予定
内容 手芸や運動、地域との交流活動など
募集 毎年春に広報紙を通してご案内しています

お問い合わせ

生涯学習課 社会教育グループ(社会教育担当)
電話 01392‐2-2224

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る