戸籍の証明・住民票の写しが必要なとき
戸籍全部事項証明(謄本)、戸籍個人事項証明(抄本)、住民票の写しの窓口交付
本人請求の場合
窓口にいらした方の印鑑及び本人確認書類が必要です。運転免許証・マイナンバーカード等の確認書類の提示をお願いいたします。
参考 法務省 戸籍窓口での「本人確認」が法律上のルールになりました
代理人請求の場合
代理人の方が請求する場合は、本人確認書類とあわせて委任状が必要となります。結婚した兄妹姉妹の戸籍を代理で請求する場合も委任状が必要です。
ただし、下記の場合について委任状は必要ありません。
- 住民票 同一世帯の方
- 戸籍証明書 配偶者、同一戸籍・直系血族の方
- 自己の権利を行使し、又は自己の義務を履行するために必要とされる方
法人が請求する場合
本人確認書類のほかに法人の登記事項証明書などの提示が必要な場合があります。郵送請求
各種証明書の郵送請求をご希望の方は、下記4点を同封の上、ご請求ください。(1)請求書
請求書はこちらからダウンロードできます(様式は任意となっていますので、必要事項を記入していただければ、便せん等でも構いません)。また、他市町村の様式を代用していただいても構いません。
※請求書に不備がある場合に、電話で確認することがありますので、日中連絡のとれる電話番号を必ず記入してください。
(2)本人確認書類の写し
本人の住所・氏名が確認できる書類のコピーを同封してください。運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等、顔写真付の場合は1点。健康保険証や年金手帳等顔写真のない証明書の場合は2点。
(3)手数料
手数料一覧により、郵便局にて定額小為替を購入し、同封してください。現金書留でも受付可能です。
※定額小為替は表・裏ともに無記名で送ってください。
※切手や印紙での手数料支払は受付できません。
(4)返信用封筒
封筒に送り先の住所・氏名を記入し、切手を貼って同封してください。速達での返送をご希望の場合は、速達分の切手を貼ってください。
関係が確認できる戸籍謄本等
直系血族以外の戸籍を請求される場合で、その関係を確認できる戸籍謄本等の写しを同封していただくことがあります。木古内町の戸籍で確認ができる場合は、必要ありません。~ 注意事項 ~
※平成26年3月15日から戸籍電算化に伴い戸籍は改製され、それ以前の戸籍は平成改製原戸籍(1通750円)となります。また、附票も改製されましたので、履歴が必要な場合は「○○の住所が記載されているもの」と記入してください。
※戸籍の附票及び改製原附票の保存期間は、これまで5年間となっていましたが、法令改正に伴い、令和元年6月20日より150年間に延長されました。ただし、平成26年3月15日以前(電算化前)に除票となったものはすでに保存期間を経過し廃棄されているため、交付できません。
郵送請求書送付先
〒049-0422 北海道上磯郡木古内町字本町218番地 木古内町役場町民課住民グループ 戸籍担当
お問い合わせ
町民課 住民グループ
049-0422
北海道上磯郡木古内町字本町218番地
電話:01392-2-3131
FAX:01392-2-4442