ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

木古内町観光協会 > 歴史 > 栄光と悲劇の帆船・咸臨丸

栄光と悲劇の帆船・咸臨丸

近代日本の黎明期に産声を上げ太平洋横断という快挙をなし遂げ、新たな時代を切り開く人心を育て、幕末維新に日本の近代化の一役を担った・・・栄光の咸臨丸
激動の歴史の渦に否応なく巻き込まれ、人知れずにその終焉を迎えた・・・悲劇の咸臨丸
限りなき夢を追い求め、その夢に破れながらも咸臨丸の14年のいのちは今も輝き続けています。
咸臨丸難航図
鈴藤勇次郎作『咸臨丸難航図』(横浜開港資料館保管)

咸臨丸の姿

咸臨丸
咸臨丸
咸臨丸 内部精密解剖図
「船の科学館 資料ガイド7 咸臨丸」より 作画:西村慶明(cMUSEUM OF MARITIME SCIENCE 2007)

咸臨丸の設計図

咸臨丸の要目

  • 木造機帆コルベット
  • 推進:スクリュー・帆走
  • 重量:約600t
  • 長さ:49.5m/幅:7.2m
  • 馬力:100馬力
  • 速力:6ノット
  • 武装:32ポンド砲12門
咸臨丸の歴史

お問い合わせ

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る